旅の絵日記:2018年イタリア、スロヴェニア、クロアチア 6

6.六日目(9月19日(水))、ドウブロヴニク旧市街

ドウブロヴニク

 「アドリア海の真珠」と称えられる世界遺産。オレンジ色に統一された屋根が並ぶ旧市街は、高く重厚な城壁に囲まれている。

 7時45分にホテル出発。歩いてバス停へ向かう。途中立派な庭園があったがパス。バス停近くにたむろしているタクシーに切り替えてドウブロヴニク旧市街へ。早くて安かった。

f:id:hidehori:20210808115812j:plain
f:id:hidehori:20210808115850j:plain
f:id:hidehori:20210808115907j:plain
ドウブロヴニク旧市街地図          ピレ門       プラツア通り、左はフランシスコ会修道院

 空堀の橋を渡りピレ門から入ると中は広い曲輪になっていて、斜路を折り返して中の門を出ると正面にプラツア通りが伸びている。これが目抜き通りだが時間が早いので人影はまばら。これを進むとルジャ広場に出る。周囲はスポンザ宮殿、聖ヴラホ教会などに囲まれ、広場の中心にはオルランドの柱が立っている。

f:id:hidehori:20210808120742j:plain
f:id:hidehori:20210808122826j:plain
f:id:hidehori:20210808122851j:plain
ルジャ広場             聖ヴラホ教会とオルランドの柱                 旧港

 鐘楼脇の門を潜り、城壁沿いにプロチェ門に向かう。15世紀に造られたドミニコ会修道院の前を通る。ロマネスクやゴシック、ルネッサンスなどの様式を取り入れた修道院内は宗教美術館になっている。旧市街とレヴェリン要塞をつなぐ橋を渡り砲台に出ると旧港が望める。絵になる風景。

f:id:hidehori:20210808141151j:plain
f:id:hidehori:20210808141117j:plain
f:id:hidehori:20210808141211j:plain
ナポレオンの白い十字架          ドウブロヴニク旧市街        ルジャ広場へ下る急な坂道

 プロチェ門を出てロープウエー乗り場へ。タクシーの運転手が寄ってきてロープウエー往復4人で600クーナのところを400クーナにするというのでタクシーでスルジ山頂へ。スルジ山は標高412m、山頂にはナポレオンが贈ったという白い十字架が立ち展望台になっている。アドリア海と旧市街の眺めは素晴らしい。ヴューポイントを求めて周辺を回り写真を撮る。山頂付近にはナポレオンが築いたという城壁跡が残っている。

 タクシーでプロチェ門近くまで戻り、堡塁の連なるすごい城壁を見ながら北側のブジャ門に行って入る。入ってすぐ左折し城壁際の道を東に向かって進む。正面にドミニコ会修道院の塔が見える。突き当たって右折し急な坂道を下るとルジャ広場に出る。

f:id:hidehori:20210808142829j:plain

「ドウブロヴニク、ルジャ広場」 F0 水彩

 広場の南側に建つのは聖ヴラホ教会で、聖ヴラホはドウブロヴニクの守護聖人。現在の教会は18世紀に建て直されたバロック様式のもの。斜め向かいには1516年建造のスポンザ宮殿が建つ。当初は税関だったが17世紀になり、その役割が減ると文化サロンへと変わった。現在は古文書館となっている。鐘楼脇の門から出て旧港へ。かってはこの小さな港に世界各地と結ぶ交易船がひしめき合いドウブロヴニクの繁栄を支えていた。北は聖ルカ要塞、レヴェリン要塞、南はイヴァン要塞と防御に万全を期していた。二つの埠頭の間にある建物はアルセナルという造船所。かっては巨大な複合施設を形成していたが、現在見られるのは三つのアーチのみとなっており、レストランが入っている。

f:id:hidehori:20210808144752j:plain
f:id:hidehori:20210808144818j:plain
f:id:hidehori:20210808144852j:plain
聖ヴラホ教会身廊               アルセナル                  右が総督邸

 総督邸脇のポンテ門から戻るとルジャ広場が細長く続いている。総督邸はラグーサ共和国の総督の住居であるとともに行政を司るすべての機関が集まるドウブロヴニクの心臓部だった。15世紀初めゴシック様式だったが完成30年後に火災を受け、ルネッサンス様式による補修がなされた。その結果、ゴシックとルネッサンスが融合したダルマチア地方で最も魅力あふれるとまで評される。現在は文化歴史博物館として使われている。

f:id:hidehori:20210808150239j:plain
f:id:hidehori:20210808150309j:plain
f:id:hidehori:20210808150329j:plain
聖母被昇天大聖堂        聖母被昇天大聖堂身廊        祭壇、ティツィアーノ「聖母被昇天」

 広場の南端に建つ聖母被昇天大聖堂へ。1192年に英国のリチャード王が創建したと伝えられるが、17世紀にバロック様式で再建された。祭壇の奥にイタリアの有名画家ティツィアーノの「聖母被昇天」が飾られている。

f:id:hidehori:20210809121211j:plain
f:id:hidehori:20210809121247j:plain
f:id:hidehori:20210809121322j:plain
旧港                ルジャ広場を巡る三つのドーム            西側城壁と空堀

  水族館脇の城壁遊歩道入口から入り城壁巡り。城壁は全長940m、高さは最高25m。城壁から旧港を見ると丁度イエロー・サブマリンが出ていくところだった。レヴェリン要塞が城壁の外に突出した出丸であることもよく分かる。北側の城壁からはルジャ広場を囲んで鐘楼、聖母被昇天大聖堂、聖ヴラホ教会の三つのドームがそろって見え、絵になると思う。北西の隅がミンチェタ要塞㉛でここが最高地点。旧市街が見渡せる。西側の城壁沿いには空堀フランシスコ会修道院、オノフリオの大噴水、聖クララ女子修道院があり、上から見下ろせる。西南隅にあるボカール要塞はピレ門の防衛用。目の前にロヴリイエナツ要塞があり、これと呼応して海側からの侵入に備えている。南側の城壁は海沿いの断崖に築かれており、水浴、カヌーやボート引かれたパラシュートで空中散歩などを楽しむ人たちを眺めることができる。

f:id:hidehori:20210809123434j:plain
f:id:hidehori:20210809123458j:plain
f:id:hidehori:20210809123557j:plain
賑わうプラツア通り        ボカール要塞とロヴリイエナツ要塞         城壁外のレストラン

 13時10分から13時55分、旧港から遊覧船で周囲を一巡。城壁がすごいなとは思うがそれしか見えないので、風景としてはつまらない。
 プラツア通りの北側、一本上のレストラン通りへ行き、「POKI TSAR」で軽い昼食を済ませ、今度は南側に向かう。ルジャ広場の西端からの路地を進むとグンドリッチュ広場の青空市場がある。この先のバロック式階段を上ると聖イグナチオ教会の広場に出る。

f:id:hidehori:20210809124924j:plain
f:id:hidehori:20210809124955j:plain
f:id:hidehori:20210809125024j:plain
バロック式階段               聖イグナチオ教会              祭壇上の天井画

 聖イグナチオ教会は1699~1725年にローマの聖イグナチオ教会をモデルにバロック様式で建てられた。祭壇の天井にはスペイン出身の画家ガエタ・ガルシアのフレスコ画が一面に描かれている。

f:id:hidehori:20210809125813j:plain
f:id:hidehori:20210809125839j:plain
f:id:hidehori:20210809125900j:plain
建物の下を潜る坂道            セルビア正教会              セルビア正教会内部

 聖イグナチオ教会を出てバロック式階段の途中で左折し、建物の下を潜り抜ける坂道を上ったり、細い露地を下ったりして進むとセルビア正教㊲に出る。ラグーサ共和国時代は旧市街内に建てることを禁じられていたため、建てられたのはナポレオンの 征服によるラグーサ共和国消滅後の1877年。

f:id:hidehori:20210809152853j:plain
f:id:hidehori:20210809152916j:plain
f:id:hidehori:20210809152938j:plain
オノフリオの大噴水と救世主教会     フランシスコ会修道院回廊     ヨーロッパで三番目に古い薬局

 セルビア正教会の前の通りを西に進むとピレ門を入った所の広場に出る。1438年に造られたオノフリオの大噴水❹があり美味しい天然の湧水を味わえる。北側救世主教会❸に並んで、14~15世紀にかけて建てられたフランシスコ会修道院❺がある。修道院のロマネスク様式の回廊の壁には、病める人々を癒す修道僧の姿が描かれている。現在の建物は1667年の大地震の後に再建されたものだが、中庭は14世紀のままで美しい。修道院内には1391年開業のヨーロッパで三番目に古い薬局があり、現在も営業を続けている。

f:id:hidehori:20210809154228j:plain

「ドウブロヴニク、フランシスコ会修道院」 F0 水彩

 再度城壁巡りをするという息子たちと別れ、青空市場のカフェで一休み。
 17時にオノフリオの大噴水で息子たちと落合い、ピレ門を出てロヴリイエナツ要塞㉝へ。要塞は岬の岩山の頂上にあるので登るのが結構きつい。

f:id:hidehori:20210809154946j:plain
f:id:hidehori:20210809155013j:plain
f:id:hidehori:20210809155050j:plain
グンドリッチュ広場の青空市場       ロヴリイエナツ要塞       要塞からドウブロヴニク旧市街

 旧市街に戻り、レストラン通りの「キャプテン」で夕食。通りはテラス席でほとんどふさがっているが楽しい雰囲気。ストン産の牡蠣は丸っこくて小振りだがレモンを絞ってかけると美味しい。魚介類の盛り合わせ等どれも美味しかった。青空市場に生牡蠣の有名な店があるが、魚介類が苦手なのがいるのでレストラン通りで生牡蠣も出す店を探した。

f:id:hidehori:20210809155909j:plain
f:id:hidehori:20210809155934j:plain
f:id:hidehori:20210809155956j:plain
レストラン通りのテラス席          ストン産の牡蠣                   スープ
f:id:hidehori:20210809160017j:plain
f:id:hidehori:20210809160040j:plain
f:id:hidehori:20210809160104j:plain
魚介類の盛り合わせ              豚肉のソテー                  クレープ

 夕食で飲んだワインが美味しかったのでワインの店で同じものを探したが置いてなくて、ほとんど変わらないとお奨めのものを買う。

 20時20分、ピレ門前からバスに乗ってホテルに帰る。バスはホテルの前で止まるので便利。

f:id:hidehori:20210809160713j:plain
f:id:hidehori:20210809160727j:plain
f:id:hidehori:20210809160756j:plain
夜のプラツア通り              ピレ門内部                     ピレ門

 

* 画像をクリックすると大きくなります。

* 文章中の番号は地図に対応しています。

 

(つづく)